実をいうと、今新しくなったトイレは
以前は茶室だったのです。
茶室?
そう、茶室です。
亡くなった親父が大きな砥部石や砂を敷き詰め、
天井には、杉の皮を葺いて屋根をしつらえ
調度品に古いランプや釜などの品々を
いくつか置いていました。
で、トイレを新設するに際し、
場所はどうするのか色々と考えたのですが
ああでもなく、こうでもなく、
4畳ほどの、お客さんの居室に一番近い
茶室になったのです。
だが、それはいいのですが
茶室に鎮座する巨大な砥部石はどうするのか?
という問題があったのです。
大きな石は3つあり、
とてもじゃないですが人間の力では
ビクともしない代物で
石屋さんに相談してみたりしたのですが
「ウチはやってないから」とのつれない返事。
そこで、悩んだ挙句
自分でドリルハンマー(割石専用)を購入し
YouTubeを参考にしながら、
セリ矢という道具で巨石を二つ三つに割りながら
コツコツやってみたら何とか成功!
いや、分解した石は結構重たかったですが
40キロ程度に分解して
何とか運ぶことができました。
やり始めると何もかもが初めての事ばかりで
非常に怖かったですが
やればなんとかなるもんですね。
時間がかかったですが、
なんとかなりました ε-(´∀`*)ホッ
これで、完全な和室だったのが
綺麗で明るく広いトイレに
生まれ変わったのです!